生花をプリザーブドフラワーに再加工
大切な記念日に頂いた思い出の花束や結婚式で使用したブーケなどを長く手元に置いておきたいと願う方が大勢おられます。
中でも結婚式の思い出に残したいので生花のブーケをプリザーブドフラワーに加工して欲しいと持ち込まれる方が増えています。
始めからプリザーブドフラワーにしておけば…
そんな後悔の念を抱き、すがる思いで持ち込んで来られる方々の気持ちを大切にし、生花からプリザーブドフラワーへの再加工をお引受けしております。

本来であれば挙式時が最も美しく綺麗な状態のため、持ち込まれたときには既にお花が痛んでいるのですが、出来る限り美しい状態に近づけるよう加工を受け付けております。
まずはお問い合せいただき、お花の状態をお教え下さい。
生花加工のご依頼について
(必ず一読をお願いいたします)
生花をプリザーブドフラワーとして保存したいと思われる場合は鮮度が重要となります。
お花の鮮度がよいほど、プリザーブドフラワーへの加工後がきれいに仕上がります。
多少、鮮度が落ちていても加工はできますが、仕上がり時に花びらにシワがよったりしてきれいに仕上がらないことがあるため、お花の鮮度が重要となります。
ウエディングブーケの場合は、結婚式が終わってすぐの持ち込みや式場から直送も承っております。
記念日などにプレゼントされたお花は出来るだけ早くお持ち込みいただくか郵送でのご依頼をお願いしております。
お持ち込みは随時対応可能ですが、必ずご連絡をいただくようにお願いいたします。
県外からでも加工は承っておりますのでお問い合わせください。
またすぐに加工のご連絡が難しい場合は、お花の茎を短めに切ってお水につけておいていただくだけでも鮮度が保たれます。
生花からプリザーブドフラワーへ加工までの流れ
郵送の場合も同様、お電話で送り先をお伝えいたします。
郵送の場合は私の手元に届いて7日以内に指定口座へお振込みをお願い致します。
ご入金確認後領収書を送付いたします。
なお、7日以内にご入金が確認できない場合は加工工程を進めることができませんのでご注意ください。
加工代金は薔薇のお花の場合、お花が開いている直径3センチ未満で1輪3000円〜となります。
直径が3センチ以上ある場合、お花の種類が薔薇ではない場合は加工代金が変わりますので直接ご説明いたします。
加工の本数はお客様のご予算に合わせて1本から承っております。
加工が混みあっている場合は仕上がりの期間が延びることもありますのでその場合はお預かり時にお伝えさせていただきます。
その際にアレンジについて決めていきます。加工申し込み時にあらかじめ、お伺いいたしますがこの時点での変更は可能です。
商品お渡しの時にアレンジにかかりました費用(フレームやガラスドームなど)のお支払いをお願いいたします。
郵送の場合はアレンジ費用のお振込み確認後、発送させていただきます。発送代金は代金明確化のため、着払いとしておりますのでご了承ください。
アレンジが仕上がり、ご連絡後お渡しまでの保管期間は6か月以内とさせていただきます。
6か月をすぎ、ご連絡がない場合は処分させていただきますのでご了承ください。
⚠️お花を郵送する際について。
お花の花びらを傷つけないためのお花の郵送の仕方をお電話にてお伝えいたします。
花束の加工例
全国各地にお届けいたします!
福岡地区では福岡市(中央区 南区 早良区 西区 東区 城南区 博多区) を始めとして朝倉市、大野城市、春日市、古賀市、太宰府市、筑紫野市、福津市、前原市、宗像市、糸島郡、志摩町、二丈町、粕屋郡、宇美町、粕屋町、篠栗、志免、新宮町、須恵、久山、筑紫郡、那珂川、朝倉郡、筑前など各地区への発送もお引き受けしております。 その他にも北九州地区、筑後地区、筑豊地区、他県では佐賀県、大分県・長崎県・東京・神奈川など北海道から沖縄まで各県からのご依頼も喜んでお引き受けいたします。